アクセサリー

アクセサリーに関するページです。

彫金の道具や、作り方のレシピなどを多数紹介しています。

リング

ルチルクオーツのさざれリングの作り方(2パターン)

今回は細石(さざれ)をリングに仕立ててみます。さざれは形も不規則で、カットされた石と比べて個性豊かですね。爪で留める方法と、接着で作る方法の両方をご紹介します。接着の方の難易度は、高くないので、ぜひチャレンジしてみていただけたら嬉しいです!...
ブローチ

金属・真鍮板を切り抜いたピンブローチの作り方

金属の板を切り抜いて、ブローチを作ってみます。彫金入門としては最適な作品だと思います。今回は3種類、いろいろな技法を活用した工程を解説します。シンプルに板を糸鋸で切り抜いて、お好みのテクスチャをつけて、ピン金具を取り付る...シンプルで簡単...
リング

【金属・彫金】初心者でも自宅で作れる指輪の作り方・デザイン別17選!完全版

アクセサリーなどを探していると、このリングのもう少し幅が広かったらなあ...とか、もう少し華奢だったら似合うのにな...と思ったことはありませんでしょうか。サイズも、幅も、雰囲気も自分にぴったりなリングに出会うのはなかなか大変ですが(それは...
リング

淡水真珠のカップケーキリング

...さてと、5月下旬には公開と言いつつ6月中旬になってしまいました。楽しみにしてくださっていた方々、申し訳ございません。色々ストックはあるのですが記事執筆はなかなか時間がかかりますね。今回はパールを使ったリングの作り方です。穴が開いている...
アクセサリー

ガーネットのカボションカットの覆輪リングの作り方

地金でぐるっとルースを包んだフクリン留めは、どこの彫金教室でも必ず教えている気がします。フクリン留めは”伏せこみ”とも呼ばれることもありますが、要するに金属で縁を作って内側に押し倒して石の動きを封じる手法です。フクリンタガネ(伏せこみタガネ...
リング

【フリーサイズ】シルバーと真鍮の矢形リングの作り方

弓矢の矢は、ジュエリーやアクセサリーのモチーフとして人気です。アクセサリーの表現方法として、“コンビネーション”という技法があります。(技法というほど仰々しくはないのですが...)これは異種の金属を組み合わせて色分けをして、ディティールに深...
アクセサリー

アンティーク風ミルの縁付きリング

よくリングの縁についているプチプチの模様(?)があります。アンティークジュエリーなどによく使われる技法で、程よい華奢な感じを演出することが出来ます。「ミル模様」「ミルグレイン」などと呼ばれています。職人さんが手作業で施す伝統的なミルグレイン...
アクセサリー

プレートをロウ付けした真鍮とシルバーのリングの作り方

真鍮線のシンプルなリングに、端材をくっつけてみましょう。小さくて使えない切れ端や余った材料の有効活用法です。また、ロウ付けの練習にもなります。プレートをロウ付けした真鍮とシルバーのリング 完成イメージ必要な道具と材料指輪を作るための基本的な...
アクセサリー

王冠の形のリング

あまり実用には向きませんが、人形のアクセサリーや小物としても活用できる王冠のリングを作ってみます。ロウ付けが難関で、シンプルなリングよりも難しいですが、ポイントを押さえれば大丈夫です!こちらは基礎的な手順を一部端折っていますので、彫金が初め...
アクセサリー

自作タガネでスタンプの模様をつけたリング

今回は2種類の自作のタガネを使って、アジアンテイストのリングを作ってみます。簡単なタガネですが、汎用性が高く、文字をこれで入れたり模様をつけたりと作品にアレンジを加えることができます。必要な道具と材料必要な道具リングを作る基本的な道具にプラ...
無料メルマガ開催中
自宅で彫金を始めるためのPDFリストも無料プレゼント中!
無料メルマガ開催中
お家で金の指輪を作る方法をメルマガでお届けします(無料) 彫金を始めるための厳選道具PDFリストもプレゼント中!