今回は真鍮やシルバーの線を三つ編みしてリングを作ってみます。
真鍮リングを作ったことがない方や彫金が初めての方のために、下記の記事で詳しく説明していますので、チェックしてみてください!
真鍮の三つ編みリング 完成イメージ
必要な道具と材料
必要な道具
リングを作るための基本的な道具があれば作ることが出来ます。ただし、三つ編みをしたことがある方ならご存じかと思いますが、一方の先をテープで机などに張り付けて編み込んでいたのではないでしょうか?
金属はテープでは張り付けられないので、彫刻台・万力・100円ショップに売っているCクランプや釘などで代用します。
使用する材料
太線1.2mm、細線0.8mmで作りました。真鍮の場合太い線はやめておいた方が良いです。
というのも真鍮は銅やシルバーと比較して、鈍してもそこまでやわらかくならないため、太すぎるとキレイな模様を作るのが難しいです。シルバーであれば簡単に曲がるかと思います。
真鍮は赤熱状態のまま加工するとグニャグニャに曲がりますが、アッチッチの状態で三つ編みするのはちょっと危ないので避けておきます。
(バーナーで熱しながらヤットコでつかんで編み込めば出来そうですが…さすがにいないと思いますが絶対に素手でやらないようにしてください。)
参考:自宅で金と天然ダイヤの指輪を作る手順(K18のロウ付け・ダイヤを割らずに留める方法)
真鍮の三つ編みリング 作り方の手順
材料を長めにカットする
最初に材料を3本長めにカットして、バーナーで赤くなるまで熱して焼き鈍しをします。
(買った状態での真鍮線だと硬すぎて曲げにくいので、熱して柔らかくします。)
水につけて急冷して、端を捻って一つに結びます。
この100円ショップのニッパーは切断能力は皆無でニッパーとしては全く役には立たないのですが、こういう作業で役に立ちます。
切れないニッパーでつかむと刃が食い込んで、ペンチやヤットコで掴むよりもはるかに強力なグリップ力があります。
こういう線材を束ねるときにはもってこいです。ぐりぐりとねじって解けないようにしておきます。
真鍮線を三つ編みする
万力などに結び目を固定して、編んでいきます。
先述したように彫刻台が用意できない方は、普通の万力や、100均で売っているC型クランプで机に挟んだり、木の板にしっかりと打った釘に引っ掛けるなど、イラストの様に使って固定してみてください。
三つ編みのやり方はご存知かと思いますが、外側の線を内側に入れていく動作の繰り返しです。
引っ張りながらなるべく隙間なく編みたいところですが、焼き鈍しをしたとはいえシルバーに比べて真鍮は硬いので、そこまでぴったりにはなかなか出来ないかと思います。
それでもOKですので、出来るだけ詰めながら編んでみてください。
線が硬くなってきたらこまめに焼き鈍しをして柔らかくしながらやってみました。
こんな感じになりました。
次に、両端を持って思いっきり引っ張ります。持ちづらい場合は、場合はペンチなどを使ってください。
思いっきり引っ張ってさらにヤットコなどで調整していきます。
三つ編みができました。太い線(1.5mm)は焼き鈍しをしても硬くてそこまで隙間が詰まりませんでしたので、真鍮でお作りになる場合は〜0.8mm程度がおすすめです。
シルバーは焼き鈍しをするとグニャグニャになるので、2mm程度なら楽に作れると思います。
刻印スペースを作る(やらなくても可)
半周は普通の線材にしたい場合や、刻印スペースを作りたい場合は、この時点でロウ付けしておきます。
切り口をヤスリで平らにして、ロウ付けをします。ここでは3分ロウを使いました。
一周三つ編みにしたい場合はこの工程は不要です。
サイズに合わせて材料をカット
ロウで接合できたら、作りたいサイズに必要な長さを求めてカットします。
サイズごとの内径はこちらを参照してください。
参考:【自作リング】必要材料の計算方法・ワックスの比重計算方法
ロウ付けをする
同じ3分ロウでロウ付けをします。5分に変えても良いのですが、なるべくロウの種類を同じにすることを心掛けると練習になります。
熱しすぎると先ほどロウ付けした部分も溶け出してバラバラになってしまいますので、慎重に行います。
あまり火を強くせずにコントロールしやすいフワッとした火でやってみてください。終わったら酸洗いをします。
芯金棒で丸くする
芯金棒で形を整えて丸くしていきます。
あまり強く木槌で叩きすぎると、編み目の模様が歪んでしまうので、やさしい力で行います。
あとはお好みで刻印などを入れて完成です。
プレートをハートや星形にしてアレンジしてみても可愛いですね!
ぜひチャレンジしてみて下さると嬉しいです。
最後までご覧頂き、ありがとうございました。
5日間の無料メール講座 開催中です!
自宅で作れる本格派ジュエリー
5日間に分けて材料の買い方から、金ロウのコツ、石座の作り方…貴金属の仕上げ方…各工程を解説しています!
無料ですので是非、ご登録いただけたら嬉しいです!
ご家族やお友達へのプレゼントとして、ちょっと作ってあげる…なんてこともできちゃう!
さらに…
メルマガ登録でPDFプレゼント中!
”自宅で 彫金を始めるために高コスパで必要最小限を厳選した道具リスト”PDFも無料プレゼント中!
これさえがあれば大体が作れる道具を厳選しました。最小限だと言っても、かなり色々なものが作れます。
COMMENT