各記事にはプロモーションが含まれています。

【金属板で折り紙】板から作るリボンのモチーフリング

金属といえば手芸材料の中でも”硬い”部類に入ると思います。加工が大変なのでなかなか扱いが難しいですが、特性が分かれば思い描く形に変えることが出来ます。

今回は、曲げたいところをピンポイントで曲げて、折り紙みたいに加工する方法をリボンのリングを作りながら解説していこうと思います。

マルカンをロウ付けすればピアスなどにも使えますね。オリジナルのアイテムを作りたい方にお勧めです!

指輪作りが初めての方は、下の記事をご覧ください。

板から作るリボンのモチーフリング 完成イメージ

使用する道具・材料

道具

指輪を作る彫金道具一式

指輪を作る基本的な工具一式と、精密ヤスリがあると良いです。今回は精密ヤスリの四角型と刀刃を使いました。

材料

板は0.8mm以上で厚すぎないものが良いでしょう。(今回は1mmを使っています。)薄すぎると角が刃物状になって痛かったり、壊れやすいので注意です。

厚いものでも作れますが、リボンのサイズが大きくなります。

今回のリボンは全長8mmほどです。

板が薄い方が曲げやすいですが、リボンのシワや動きまで表現したい場合は厚めの方が削りしろがあって安心です。

真鍮の場合は1mm~1.5mmくらいがおすすめです。

参考:自宅で金と天然ダイヤの指輪を作る手順(K18のロウ付け・ダイヤを割らずに留める方法)

リボンのモチーフリング 作り方の手順

真鍮板を大の字の形に切り出す

先ず大の字型に板を糸鋸で切り出します。大の字の払いの部分がリボンの切れ目となりますので、なんとなくイメージをしながら設計してください。

大の字の横棒をバンザイさせるとリボンのフォルムが変わってきます。(ここはお好みです。)

大の字の横棒の部分は折り返して輪にしますので長めに切り出しておいて余分をあとでカットした方が失敗がありません。マジックで真鍮板に書いて、それに合わせてくり抜きます。

曲げたり削ったりしてリボンを作る

当たり前のことですが、金属は一番薄い箇所や、結晶の密度が低い部分から曲がったり千切れていきます。

リボンの輪の部分の折れ目の頂点の部分を丸い面のあるヤスリで図のように凹ませます。

次に、先ほどの凹ませた窪みよりも浅く平らなヤスリで削ります。

これで曲がりやすさが、窪み>浅めの平ら面>根元 になりました。

ヤットコやラジオペンチなどで曲げる

はさむ面がツルツルしている(滑り止めのギザギザが無い)ヤットコやラジオペンチなどで曲げていきます。ギザギザがあると余計な傷が入ってしまいがちです。

先ず浅く削った面を挟んで、窪みの部分を緩やかに曲げていきます。あまり直角すぎるとカクカクした不自然なリボンとなってしまいますので、緩く曲げることを意識してみてください。

こんな感じになって…

折りたためました。輪がつぶれた場合は、目打ちやヘラなどの尖っているもので広げて直します。(ヤスリでこれをやるとヤスリが折れますのでやらない様にしてください。)

反対側も同じように曲げます。中央の重なってしまう部分はナナメに切って上図のようにします。

サインペンなどでカットする部分にしるしをつけてから折りたたんだのを少し開いて、ニッパーで切りました。

上から結び目を表現するためのパーツがかぶさるので、切断面がぴったり合っていなくても大丈夫です。

結び目を折り返してくるときに、削らないと厚みがありすぎてキレイに折れないので、ヤスリで折り目付近を削ります。

流れに沿って徐々に薄くなるように削ると自然です。

結び目を折ります。根元から折れるように、根元付近を外側から少し削りました。(上図のヤスリ目が付いている箇所です。)これで簡単に曲がるようになりました。

折り返して…

リボンになってきました。

結び目の余分も折れやすいように薄く削って折ります。(大の字の払いの部分の股あたりから削ります。)

次にニッパーを上図の向きで持ってパチンとカットします。

バリなどをヤスリで削ったところです。ニッパーの切れ目が丁度良い収まりなのが見えます。

結び目をギュッとヤットコなどで潰したり、精密ヤスリなどを使って形を整えます。

最後にリボンの切れ目の部分です。

根元から少し上側に曲げます。

切れ目の中腹部分をヤットコなどでつかんで、反らせます。

これで正面から見ると膨らんでいるように見えます。

リボンのパーツはこれで完成です。焼き鈍しは行っていませんが、曲げずらかった場合は、切り出した後に焼き鈍した方が曲げやすくなります。

リングの腕をロウ付けする

丸くした線材のロウ目を平らに削ってリボンを設置しやすくします。ロウ付けが苦手な方は、ロウ目と反対側を平らにしてそこにリボンをつけるようにするとバラバラになりません。

ロウ目をなるべく表に出さないように心がけると、クオリティが上がります。

逆ピンセットでリングを挟んで、ピンセットでリボンパーツを掴んで、反対の手でバーナーを持ってロウ付けしました。

少々難しいですが、自身のある方はバーナーを置いて空中でロウ付けしてみてください。(ピ小太郎みたいな感じでくっつけるイメージです。ただし、カメラ目線だと火事になりますので、決して火から目を離さないようにしてください。)

第三の手という道具や、カラゲ線などのサポートアイテムもありますので、上手くいかない場合は使ってみるといいと思います。

仕上げをする

今回はほぼ仕上げずに自然な感じで終わらせました。(手抜き…ではありません)

板から作るリボンのモチーフリング まとめ

今回は金属を狙ったポイントで折り曲げる工夫を取り入れました。この考え方は石座を作ったり、パーツを狙ったフォルムに調整するときに使える技です。

箱モノも作れそうです。また機会があったら作ってみようと思います。

最後までご覧いただきありがとうございました。

5日間の無料メール講座 開催中です!

自宅で作れる本格派ジュエリー

5日間に分けて材料の買い方から、金ロウのコツ、石座の作り方…貴金属の仕上げ方…各工程を解説しています!

無料ですので是非、ご登録いただけたら嬉しいです!

ご家族やお友達へのプレゼントとして、ちょっと作ってあげる…なんてこともできちゃう!

彫金道具リスト

さらに…

メルマガ登録でPDFプレゼント中!

自宅で 彫金を始めるために高コスパで必要最小限を厳選した道具リスト”PDFも無料プレゼント中!
これさえがあれば大体が作れる道具を厳選しました。最小限だと言っても、かなり色々なものが作れます。

SHARE

COMMENT

無料メルマガ開催中
自宅で彫金を始めるためのPDFリストも無料プレゼント中!
無料メルマガ開催中
お家で金の指輪を作る方法をメルマガでお届けします(無料) 彫金を始めるための厳選道具PDFリストもプレゼント中!